各種証明書申請に際しての注意事項
|
平成26年2月
当館における各種証明発給数は,年々増加しており,今年度は5千件を超える見込みです。また,特に日本の官公署発給公文書に係る印章証明,学校等の印章証明は,ベトナムがハーグ条約(認証不要条約)に加入していないこと等から,当館だけでその証明発給数は全在外公館総発給数の約6割弱を占めるに至っている等非常に多くなっています。
(http://www.hcmcgj.vn.emb-japan.go.jp/2011/june/20110610_omona_shomei_kankei_tetsuzuki_ichiran.html)
記
2.申請書 |
|
(1) |
氏 名 申請者が日本人の場合,必ず漢字で氏名を記入する必要があります。代理人に日本語能力がない場合には,お手数ですが,申請者が事前に直接ご記入ください。 |
(2) | 住 所 住所は,ベトナムの会社の住所,日本の留守宅等の住所ではなく,申請者のベトナム居住所を必ずご記入ください。 |
3.入力シート
4.委任状 |
|
(1) |
書式 上記に記載した当館HPから委任状の書式がダウンロードできますので,同書式をご利用ください。 当館HPのものと同じ内容が記載されていれば,申請人ご自身が独自で作成されたものでも差し支え有りませんが,残念ながら,その多くは委任の要件を満たしていないものや,そもそも委任状ではないものの提出が多くなっています。 |
(2) | 委任者(申請人)の氏名及び住所 氏名は申請書と同じように,日本人の場合には必ず漢字でご記入ください。 住所も,申請書と同じように,ベトナムの会社の住所,日本の留守宅の住所ではなく,委任者のベトナム居住所を必ずご記入ください。 |
5.公文書
|