教科書無償給与事業のお知らせ(平成25年度前期) |
||||||||||
在ホーチミン日本国総領事館領事部
この度,外務本省から,平成25年度前期用教科書等の無償給与につき,以下のとおり通知がありましたのでお知らせいたします。
【教科書】又は【拡大教科書】※の無償給与を希望される保護者の方は,以下2の要領にて,2012年10月12日(金)までにお申し込みください。
※拡大教科書とは弱視児童生徒の為に,検定済み教科書の文字や図形を拡大等して複製し,図書として発行されているものです。拡大教科書に関する情報は以下の文部科学省のホームページに掲載されています。 1.給与対象者
(1)給与対象となる子女
日本国籍(重国籍を含む)を有する義務教育学齢期の子女(中学部は前期に通年分を給与します。)。ただし,当館に在留届を提出している長期滞在者であること。
(2)配布対象とならない子女
2.申込方法
【教科書】を希望する場合には,任意の用紙に「平成25年度前期用教科書申込」と題し,次の(1)から(8)までをご記入等の上,FAX,Eメールで送付するか,若しくは直接当館領事窓口にご持参ください。
【拡大教科書】を希望する場合には,Eメール等でまずお知らせください。その後,当館から専用の申込書を送付等いたします。申込書を受領した後,必要事項を記入の上,視覚障害専門医による診断書等を添え,当館ではなく,10月19日までに,直接文部科学省(初等中等教育局国際教育課在外教育施設指導係宛,FAX番号:+81 3 6734 3738,E-mail:kokukyo@mext.go.jp))へご申請いただくことになります。
(1)保護者氏名 (2)現住所 (3)電話番号 (4)児童・生徒氏名 (5)学年(平成25年4月1日現在の学年。なお,国際学校通学の場合は,日本の義務教育学齢期に併せた当該学年を記入ください。) (6)生年月日 (7)現在通学中または通学予定の学校名 (8)児童のパスポートの写しを必ず添付ください。
<当館申込先>
3.締切日
2012年10月12日(金)
4.教科書の受領
(1)給与時期 日本からの教科書送付は概ね2013年3月中旬頃になる予定ですので,当館に教科書等が到着した後,改めて各申込者の方に連絡いたします。
(2)配布場所 当館領事窓口で交付します。受取時に旅券等身分事項を確認できるものをご持参ください。
|