平成25年10月16日
在ホーチミン日本国総領事館
1 社会・治安情勢
公安当局によれば,現在のところ,イスラム過激派によるテロや反政府組織等によるテロの情勢はなく,当地の全般的な治安情勢に特段大きな問題はないものの,窃盗を中心とした一般犯罪は増加傾向にあるとのことである。邦人被害についても,9月に入り,旅行者が多い市内中心部を中心に,窃盗被害等が連続発生していることから,今後も注意が必要である。
2 一般犯罪・凶悪犯罪の傾向
(1)以下の統計はホーチミン市統計局発行の「ホーチミン市社会経済状況」2013年9月号から抜粋したもの。強盗被害は減少傾向にあるものの,窃盗被害は増加傾向にあり,総発生件数は増加しているとのことである。
【刑法犯関係】(平成24年11月16日~平成25年8月15日実績)
ア 刑法犯発生件数:4658件(昨年同期比+30.5%)
イ 刑法犯検挙件数:2949件(検挙率63.3%)
【麻薬犯罪等】(平成24年11月16日~平成25年8月15日実績)
ア 麻薬犯罪検挙件数:1235件(昨年同期比-6.2%)
イ 麻薬犯罪検挙人員:2223人
ウ 売春宿摘発数:52件
エ 売春斡旋等検挙人員:304人
オ 賭博犯罪検挙件数:676件
カ 賭博犯罪検挙人員:3716人
(2)邦人被害事案
ア 8月中旬の平日夜間,ホーチミン市第3区内所在の勤務先事務所付近歩道上において,帰宅のためタクシーを待っていたところ,歩道を逆走してきたバイクの二人組に所持していたバッグをひったくられた。
イ 9月初旬の平日夜間,カインホア省ニャチャン市内において,レストランからホーチミン市行きのバス乗り場まで徒歩で向かっていたところ,背後から来たバイクに乗った二人組に所持していたバッグの紐を切られ,ひったくられた。
ウ 9月初旬の平日夜間,ホーチミン市第1区ファムグーラオ坊所在のホテルを出て道路を横断していたところ,見知らぬベトナム人に話しかけられ,その隙に反対側から現れたバイクに乗った二人組にバッグをひったくられた。
エ 9月中旬の平日夜間,ホーチミン市第1区ファムグーラオ坊内において,二人組のベトナム人女性に誘われてバーのような所に連れて行かれ,同所で酒を勧められ酔っている間に,バッグの中にしまっていた現金と携帯電話をすられてしまった。
(3)邦人以外の被害事案
ア 8月中旬の平日早朝,ホーチミン市第3区内において,車両運転中のベトナム人女性が赤信号で停車した際,後方から突然現れたバイクに乗車した2人組のベトナム人犯行グループによって,無施錠だった車両のドアを開けられ,助手席に置いていた現金,カメラ等在中のバッグを窃取されるといった窃盗事件が発生している。
イ 9月下旬平日午後,ホーチミン市第10区内において,ベトナム人女性が銀行から出たところをバイクに乗車したベトナム人犯行グループに尾行され,現金が入ったバッグを強引にひったくられるといった窃盗事件が発生している。
3 テロ・爆弾事件発生状況
事件の発生は認知していない。
4 誘拐・脅迫事件発生状況
8月中旬の平日午前,ビンズオン省内の一般住宅において,ベトナム人女性が家事従事中,玄関近くで遊んでいた同人息子(1歳)が同人宅に侵入した3名のベトナム人犯行グループ(兄弟)によって誘拐されるといった事件が発生している。犯人は家族に電話で身代金を要求したが,引き渡し場所において公安によって逮捕されている。
5 日本企業の安全に係わる諸問題
8月,ホーチミン市郊外の工業団地内の当地日系企業の一部を含めた外資系企業において,賃上げや各種手当ての引上げを求めるベトナム人労働者によるストライキが発生している。
|