総領事館からのお知らせ

 

ビン・フォック省及びドン・タップ省での鳥インフルエンザA/H5N1への感染・死亡事案について(注意喚起)

 

2014年2月7日現在

 

2014年に入り,ベトナム南部地域において,以下のとおり2例の鳥インフルエンザA/H5N1への感染・死亡事案が発生しております。


在留邦人の方々及び当地を旅行等で訪れる邦人の皆様におかれましては,鳥インフルエンザへの感染を予防するため,以下を参照頂き,衛生管理に十分注意の上,感染防止に努めて下さい。

 

1.ベトナム南部地域における鳥インフルエンザ感染・死亡事案
・ビン・フォック省に在住の52歳男性が感染・死亡。(1月18日)
・ドン・タップ省に在住の60歳女性が感染・死亡。(1月28日)

 

2.鳥インフルエンザ感染予防に関する留意点
・生きた鳥を扱う市場や家禽飼育場への立入を避ける。
・死んだ鳥や放し飼いの家禽との接触を避ける。
・鳥の排泄物に汚染された物との接触を避ける。
・手洗い,うがいにつとめ,衛生管理を心がける。
・鶏肉や卵は十分加熱(中心温度が70度以上になるよう)調理する。
・突然の発熱や咳など,呼吸器感染症の症状が現れた場合には,速やかに最寄りの医療機関を受診する。

 

○参考情報:


「海外渡航者のための鳥インフルエンザに関するQ&A」(外務省安全ホームページ)
http://www.anzen.mofa.go.jp/kaian_search/sars_qa.html
「海外渡航者のための新型インフルエンザに関するQ&A」(外務省安全ホームページ)http://www.anzen.mofa.go.jp/kaian_search/influ_qa.html
鳥インフルエンザに関する情報(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou02/index.html
海外渡航者のための感染症情報(厚生労働省検疫所)
http://www.forth.go.jp
インフルエンザA(H7N9) (国立感染症研究所感染症情報センター)
http://www.nih.go.jp/niid/ja/diseases/a/flua-h7n9/3395-n7n9top.html
鳥インフルエンザに関する情報(農林水産省)
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/tori/index.html
Avian influenza(世界保健機関(WHO))
http://www.who.int/csr/disease/avian_influenza/en/
国際獣疫事務局(OIE)
http://www.oie.int/eng/en_index.htm

(問い合わせ窓口)
○外務省領事局政策課(海外医療情報)
住所:東京都千代田区霞が関2-2-1
電話:(代表)03-3580-3311(内線)2850
○外務省領事サービスセンター(海外安全担当)
電話:(代表)03-3580-3311(内線)2902
○外務省 海外安全ホームページ: http://www.anzen.mofa.go.jp/
(携帯版)  http://m.anzen.mofa.go.jp/mbtop.asp

(大使館/総領事館連絡先)
○在ベトナム日本国大使館
住所:27 LIEU GIAI, QUAN BA DINH, HA NOI
電話:+84-4-3864-3000
FAX :+84-4-3846-3043
ホームページ:http://www.vn.emb-japan.go.jp/index_jp.html
○在ホーチミン日本国総領事館
住所:261, DIEN BIEN PHU STREET, DISTRICT 3, HO CHI MINH CITY
電話:+84-8-3933-3510
FAX :+84-8-3933-3520
ホームページ:http://www.hcmcgj.vn.emb-japan.go.jp/index_j.htm