平成27年4月16日
在ホーチミン日本国総領事館
1 社会・治安情勢
公安当局によれば,現在のところ,テロやデモ情勢等はなく,当地の全般的な治安情勢については安定している。しかし,昨年5月には,大規模な反中デモが起こり,一部暴徒化したデモ隊が中国や台湾系企業を中心に襲撃する事案が発生し,韓国系や日系企業等にも被害が及んだ。最近の南シナ海における中国の活動に関し,当地における反中感情が再燃し,デモが発生する可能性は否定できない。デモに遭遇した場合には,速やかにその場から離れ,無用のトラブルに巻き込まれないよう注意を要する。
2 一般犯罪・凶悪犯罪の傾向
(1)以下の統計はホーチミン市統計局ホームページから抜粋したもの。ホーチミン市公安によると,テト(旧正月)前後の犯罪取締強化により,テト期における刑法犯は前年同期比5.83%減少した旨報告されている。
【刑法犯関係】(平成26年12月16日~平成27年3月10日実績)
ア 刑法犯発生件数:1653件(前年同期比+13.5%)
内死者31人,負傷者252人
イ 刑法犯検挙件数:994件
ウ 刑法犯検挙人員:1200人
【麻薬犯罪等】(平成26年12月16日~平成27年3月10日実績)
ア 麻薬犯罪検挙件数:468件(昨年同期比+12%))
イ 麻薬犯罪検挙人員:938人
ウ 売春組織摘発件数:14件
エ 売春斡旋等検挙人員:63人
(2)邦人被害事案
ア 1月初旬の平日夜間,ホーチミン市9月23日公園内のベンチに座っていたところ,短時間だけ目を離した隙に,自身の横に置いていた鞄が盗まれていた。
イ 2月初旬の平日昼間,ホーチミン市3区ハイ・バー・チュン通りの教会近くにおいてタクシーに乗車しようとしたところ,店とタクシーの間をすり抜けるように入ってきたバイクに乗車した男にカバンをひったくられた。
ウ 2月初旬の平日夕方,ベンタン市場において,ズボンの後ろポケットに入れていたパスポートをいつの間にかスリ取られていた。
エ 2月下旬の平日昼間,1区グエン・タイ・ビン通りにおいて,携帯電話を操作していたところ,後方から来た2人乗りのバイクの男性に手に持っていたバッグをひったくられてしまった。
(3)邦人以外の被害事案
ア 1月下旬,ドイツ人男性旅行者が,身につけていたネックレスをバイクに乗った男性に窃取されるといった事案が発生している。
イ 3月初旬,オーストラリア人男性旅行客が,9月23日公園を散策中,女装した男性が身体を触った後,すぐに立ち去ったので不審に思い調べると,ポケットに入れていた財布がなくなっていた。近くにいたベトナム人男性が,どうしたのかと尋ねてきたので事情を説明したところ,公安までバイクで連れて行くので後部座席に乗車するよう促された。公安へ向かう途中,運転手からスリッパが脱げたので拾ってきて欲しいと頼まれ,後部座席から降りたところ,バイクに置いていたバッグごとバイクが走り去った。
3 テロ・爆弾事件発生状況
事件の発生は認知していない。
4 誘拐・脅迫事件発生状況
邦人の誘拐事件の発生は認知していないものの,1月下旬にホーチミン市内の小学校下校途中で行方不明となっていた8歳の少女が,カンボジアで遺体となって発見されるという事件が発生している。
5 日本企業の安全に係わる諸問題
日本企業に対する事件やストライキ等の問題については把握されていない。
|