「ドンナイ省ディン・クアン県職業訓練センター工作機械整備計画」引渡し式典 |
2011.8.26
8月26日(金)、日本政府による対ベトナム草の根・人間の安全保障無償資金協力「ドンナイ省ディン・クアン県職業訓練センター工作機械整備計画」(2010度実施)の完成式典が、日田春光・在ホーチミン日本国総領事、チャン・ヴァン・フオック・ディン・クアン県共産党書記、チャン・クアン・トゥー同県人民委員会副委員長、ゴ・ファン・アイン・トゥアン・ディン・クアン県職業訓練センター代表ら出席の下、本件申請団体であるディン・クアン県職業訓練センターにおいて執り行われました。
本件は91,367米ドルの資金協力を通じ、4種類の工作機械を整備することで、訓練生の工作機械の操作・メンテナンス技術を高めることを目的としています。
ドンナイ省ディン・クアン県職業訓練センターは、地域の農村住民に対する職業訓練を通じた就労機会の確保に大きく貢献しています。本件を通じ、訓練生の工作機械の操作・メンテナンス技術が向上し、地域住民の雇用促進に繋がることが期待されます。
式典において、日田総領事は、「本件を通じ、企業のニーズに即した工作機械を整備することにより、日本企業を含むドンナイ省の各工業団地に工場を構える企業との連携を強め、長期的には、日本政府が積極的に支援するベトナムの裾野産業の育成・発展に寄与するものと期待しています」と述べました。これに対し、トゥアン・センター代表は、「本件工作機械は職業訓練分野、そして、日越の友好関係において大変意義深いものです。この意義を忘れず、機械の有効活用、及び維持管理に努めることを約束致します」と謝意を表明しました。
|
スピーチを行う日田総領事 |
テープカット |
整備された工作機械を視察する日田総領事 |
整備された多目的フライス盤 |