「ラムドン省ダムゾン県医療センター医療機材整備計画」
「ニントゥアン省眼科センター超音波白内障手術装置整備計画」
「ティエンザン省ミータインナム村第1小学校第9集落分校建設計画」署名式

 

2012.9.5

 

9月5日(水)、日本政府による2012年度対ベトナム草の根・人間の安全保障無償資金協力「ラムドン省ダムゾン県医療センター医療機材整備計画」、「ニントゥアン省眼科センター超音波白内障手術装置整備計画」及び「ティエンザン省ミータインナム村第1小学校第9集落分校建設計画」の贈与契約署名式が、日田春光・在ホーチミン日本国総領事、カ・ゴック・フン(K' Ngoc Hung)ラムドン省ダムゾン県医療センター院長、ファン・ヴァン・ハイ(Pham Van Hai)ニントゥアン省眼科センター院長、ゴ・ミン・チュン(Ngo Minh Chung)ティエンザン省カイライ県教育訓練室室長ら出席のもと、在ホーチミン日本国総領事館で執り行われました。

 

案件概要

  1. ラムドン省ダムゾン県医療センター医療機材整備計画
    (1) 供与金額:112,382米ドル
    (2) 申請団体:ダムゾン県医療センター
    (3) 内容:基本的な検査機器、手術器具など12種類を整備し、同病院が移送に頼らず適切な治療を施すことを可能とするプロジェクト。基本的な検査機器の整備により、各疾患の正確な診断が可能となる他、移送件数の削減も期待できる。

  2. ニントゥアン省眼科センター超音波白内障手術装置整備計画
    (1) 供与金額:106,141米ドル
    (2) 申請団体:ニントゥアン省眼科センター
    (3) 内容:超音波白内障手術装置、及び最も優先度の高い5種類の眼科医療機材を整備し、地域における白内障に起因する失明者数を軽減し、住民の生活向上を目指すもの。

  3. ティエンザン省ミータインナム村第1小学校第9集分校建設計画
    (1) 供与金額:118,835米ドル
    (2) 申請団体:カイライ県教育訓練室
    (3) 内容:1979年に建設された老朽化が著しい校舎で学習する生徒に対し、新たに頑丈な校舎(2階建6教室)を建設し、より良い教育環境を提供するもの。同地域の基礎学力の向上に貢献できる。

署名式では、日田春光・在ホーチミン日本国総領事とカ・ゴック・フン(K' Ngoc Hung)ラムドン省ダムゾン県医療センター院長、ファン・ヴァン・ハイ(Pham Van Hai)ニントゥアン省眼科センター院長、ゴ・ミン・チュン(Ngo Minh Chung)ティエンザン省カイライ県教育訓練室室長が贈与契約書に署名を行いました。

 

署名式において日田総領事は、「3件のプロジェクトは、いずれも各省において最も支援ニーズが高いとして地方政府から要請を受けた案件であり、日本とベトナムとの戦略的パートナーシップに基づき、両国の友好関係がより一層発展するとともに、草の根レベルで各地方の人々との交流と友好の歴史がこの無償援助によって一層深まり、将来大きな実りをもたらすことを願います」と述べました。

 

贈与契約に署名をする日田総領事(右)

とラムドン省ダムゾン県医療センターのフン院長

署名後、握手を交わす日田総領事(右)

とニントゥアン省眼科センターのフン院長

贈与契約に署名をする日田総領事(右)

とティエンザン省カイライ県教育訓練室のチュン室長

3団体との記念撮影