2020年度「草の根・人間の安全保障無償資金協力」贈与契約署名式
令和3年1月8日


2020年12月10日(木),日本政府による2020年度対ベトナム草の根・人間の安全保障無償資金協力における2案件の贈与契約署名式が在ホーチミン日本国総領事館で執り行われ,渡邊在ホーチミン日本国総領事と各団体の代表2名が贈与契約に署名を行いました。
渡邊総領事は、「今件の2件の供与は,ベトナムの非常に親しいアジアの友人である日本国民の友情の印として受け取っていただきたいと思います。是非,各被供与団体の皆様におかれましては,契約内容に沿って事業を実施していただき,地域住民の皆様が今回整備される機材及び建築物を末永く利用できるよう,事業完了後においてもしっかりと運営及び維持管理を行っていっていただくことを期待します。」と述べました。
また,各申請団体から,今回の支援に対する謝意が述べられました。
今回署名した案件は「カマウ省眼科・皮膚科病院医療機材整備計画」と「カマウ省カマウ市ホアタン村グエンビンキエム小学校B分校新校舎建設計画」の2案件です。
案件概要
1 「カマウ省眼科・皮膚科病院医療機材整備計画」
(1)供与金額:60,443米ドル
(2)申請団体:カマウ省眼科・皮膚科病院
(3)案件概要:
カマウ省眼科・皮膚科病院に、必要性の高い3種類の医療機材を整備し、眼科医療の質を向上させます。
2 「カマウ省カマウ市ホアタン村グエンビンキエム小学校B分校新校舎建設計画」
(1)供与金額:82,972米ドル
(2)申請団体:カマウ市人民委員会
(3)案件概要:
カマウ省カマウ市ホアタン村グエンビンキエム小学校B分校に、校舎1棟を新設することで教室不足を解消し、子どもたちに平等な教育の機会を与えます。
渡邊総領事は、「今件の2件の供与は,ベトナムの非常に親しいアジアの友人である日本国民の友情の印として受け取っていただきたいと思います。是非,各被供与団体の皆様におかれましては,契約内容に沿って事業を実施していただき,地域住民の皆様が今回整備される機材及び建築物を末永く利用できるよう,事業完了後においてもしっかりと運営及び維持管理を行っていっていただくことを期待します。」と述べました。
また,各申請団体から,今回の支援に対する謝意が述べられました。
今回署名した案件は「カマウ省眼科・皮膚科病院医療機材整備計画」と「カマウ省カマウ市ホアタン村グエンビンキエム小学校B分校新校舎建設計画」の2案件です。
案件概要
1 「カマウ省眼科・皮膚科病院医療機材整備計画」
(1)供与金額:60,443米ドル
(2)申請団体:カマウ省眼科・皮膚科病院
(3)案件概要:
カマウ省眼科・皮膚科病院に、必要性の高い3種類の医療機材を整備し、眼科医療の質を向上させます。
2 「カマウ省カマウ市ホアタン村グエンビンキエム小学校B分校新校舎建設計画」
(1)供与金額:82,972米ドル
(2)申請団体:カマウ市人民委員会
(3)案件概要:
カマウ省カマウ市ホアタン村グエンビンキエム小学校B分校に、校舎1棟を新設することで教室不足を解消し、子どもたちに平等な教育の機会を与えます。
