草の根・人間の安全保障無償資金協力 外部委嘱員募集のお知らせ

令和5年9月7日
在ホーチミン日本国総領事館では、草の根・人間の安全保障無償資金協力(以下「草の根無償」という。)に関し、以下の要領にて、選考による外部委嘱員の募集を行います。
 
草の根無償の概要については、外務省ウェブサイト(以下URL)をご覧ください。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/shimin/oda_ngo/kaigai/human_ah/index.html

 1 委嘱期間
 令和6年1月又は2月より令和6年3月31日まで(業務実績により最長3年間まで延長可能)
 
2 職務内容
(1)草の根無償案件の申請受付、選定、現地調査を通じた案件形成業務
(2)案件の進捗管理、フォローアップ、報告書の作成業務
(3)各種式典(贈与契約署名式、竣工式、供与・引渡し式等)関連業務
 
3 待遇
(1)謝金:当館規定による。
(2)住居費:一定の基準に基づき、実績を毎月支給(上限あり)
(3)渡航費:日本から当地に渡航して業務を行う場合には往復航空賃(ディスカウントエコノミー)、空港使用料、往路分支度料、予防接種料等を支給。 

4 採用条件
(1)日本国籍を有していること。
(2)ベトナム語及び日本語の両方で文書作成、会話、交渉が可能であること(英語ができればなおよい)。
(3)開発及び経済協力に関する一定の知識と強い関心を有すること
(4)心身共に健康であること。 
(5)ワード・エクセルを含むPCの操作ができること。
(6)原則として在ホーチミン日本国総領事館において委嘱業務に従事できること。また、現地調査等の地方出張(宿泊あり)が可能なこと。
(7)大学卒業又は同等の学歴を有すること。民間企業等での勤務経験があることが望ましい。
 
5 申込書類
 以下の書類を作成し,在ホーチミン日本国総領事館経済協力担当までメールでご送付ください。
(1)和文履歴書(顔写真添付の上、連絡先(携帯番号、E-Mail)、高校卒業以降の学歴・職歴・職務の内容を必ず記載。語学の資格がある場合は受験年月日・得点等も明記)
(2)自己紹介・志望理由書  
 書類は返却いたしませんので、あらかじめご了承ください。
 
6 メール送付先
 在ホーチミン日本国総領事館 経済・経協班(「草の根委嘱員応募」と明記してください。)
 メールアドレス hcm-keizaikeikyo@hc.mofa.go.jp
 
7 応募締切
 令和5年10月20日(金)必着
 11月初旬までに書類選考合格者に対してのみ連絡の上、オンライン選考(筆記・面接)を実施します。オンライン選考は11月上旬頃を予定しています。